山口マツダ  山口朝田UCL

店舗外観

01外観.jpg
 
〒753-0871  山口県山口市朝田1075-1
TEL:083-925-7050 FAX:083-925-7299
時計アイコン 営業時間:10:00~18:00
カレンダーアイコン 定休日:毎週火曜日・第1・第2・第3・第5水曜日
  • WiFi
  • キッズコーナー
  • バリアフリー
  • サイクルエイド
  • ドリンクコーナー
  • 商談予約 商談予約
  • 中古車在庫一覧 中古車在庫一覧
  • お店に電話する お店に電話する
  • お店に行く お店に行く

お店のブログ

最新の記事はこちらから

堀内地区の『鍵曲』

2020.06.20
  

  

堀内地区の『鍵曲』(かいまがり)の紹介

山口マツダの萩店からわずかに車で15分程度の場所。

以前紹介した『平安古の鍵曲』と『指月公園』の中間地点に位置しています。
駐車場は無いので指月公園の無料駐車場から歩くことになります。

  

  

古い町並みを萩高校に沿って歩いていくと
10分程度で『口羽家住宅』
そこから『鍵曲』を見ることが出来ます。

平安古地区より堀内地区の方が古い・・・とのことですが
個人的には平安古地区の景観が好みです。

  

  

ここまで来たら
入場料は220円かかりますが
指月公園内の散策もおすすめします。

また、春には国内でここでしか見ることの出来ない
『ミドリヨシノ』という美しい桜を見ることが出来ます。
山口県の天然記念物にもしていされているので、
桜の季節には是非おすすめします。

  

  


  

  

※記事内における提案や文章表現は、
新型コロナウイルス禍の現在のもとでの
外出をおすすめするものではありません。
自粛要請等に基づき、ご自身の健康に
留意されるようお願いいたします。

須佐のホルンフェルス

2020.06.15
    

  

須佐のホルンフェルスの紹介

語源はドイツ語で『角石』から由来しているそうです。
見るからに断層の様に見えるので
ホルンフェルス断層・・・と云われていますが、
正確には断層ではないそうです。

山口県内でも色々な場所で見ることの出来る
『柱状節理』のひとつだそうです。

  

  

ホルンフェルスは遊歩道も整備してあるので
すぐそばまで近付くことが出来ます。

  

  

  

  

  

  

またすぐ近くに登山道がある
高山(こうやま)頂上には、
全国でも非常に珍しい磁石石もあります。
実際コンパスが狂うくらいの強い磁力を発しています。
高山には自動車で頂上付近の駐車場まで登れます。、
そこから徒歩5分くらいで頂上の展望台に付きます。

磁石石は国指定天然記念物なのですが、
特別説明板もないので、
知らなければ見過ごしてしまいそうです。
展望台からは須佐湾はもちろん
益田から十種ヶ峰、萩方面まで見渡せます。

おなかが空いたら
須佐駅近くの梅乃葉さんでは
美味しいケンサキイカの刺身も食べれます。
運が良ければ生き造りです。
個人的にはアオリイカの刺身の方が好みですが・・・。
ケンサキイカの旬は5月、6月らしいのですが
またゆっくり行って見たいものです。



※記事内における提案や文章表現は、
新型コロナウイルス禍の現在のもとでの
外出をおすすめするものではありません。
自粛要請等に基づき、ご自身の健康に
留意されるようお願いいたします。

梅雨のタイヤ点検

2020.06.13
杉山、金子がアドバイス致します

杉山、金子がアドバイス致します

いよいよ梅雨入りして
雨の季節がやって来ました。

毎年雨が原因でタイヤのスリップによる
事故が増えてしまうのもこの季節です。
特に今年は警戒解除により、
車の交通量が徐々に増えてきているのも
心配の要因のひとつです。

朝田ユーカーランドでは
お客様の愛車の用途等のニーズに合ったタイヤの
アドバイスを行っています。
是非、ご来店の際はお気軽にご相談ください。

ロードスター30周年イベント 三次直線路

ロードスター30周年イベント 三次直線路

話は変わりますが、
マツダの100周年サイトでは
【歴代のマツダ車 人気投票】が行われています。

個人的には
誰もがしあわせになる・・・のキャッチコピーが懐かしい
①NA6CE ロードスター

TV放送『帰って来たウルトラマン』に登場していた
②コスモスポーツ

・・・・なのですが、
日々更新されているランキングは
予想を覆す車名もランク・インしています。

興味のある方は
是非、マツダの100周年サイトをご覧になって下さい。

https://www2.mazda.com/ja/100th/cars/#/*/1/1/

湯布院の自動車博物館

湯布院の自動車博物館

余談ですが、
湯布院の自動車博物館には
実物も展示してあるので
訪れた際はぜひご覧になって下さい。

湯布院の自動車博物館

湯布院の自動車博物館


湯布院の自動車博物館

湯布院の自動車博物館

※記事内における提案や文章表現は、
新型コロナウイルス禍の現在のもとでの
外出をおすすめするものではありません。
自粛要請等に基づき、ご自身の健康に
留意されるようお願いいたします。

今週の納車プレゼント

2020.06.13
アレンジフラワー

アレンジフラワー

今週の納車プレゼント

今日のお花は
『アレンジフラワー』と『紫陽花』です。

紫陽花

紫陽花

山口県も梅雨入りしました。
少し気持ちが滅入ってしまう季節ですが
この季節、いろいろな場所で紫陽花の花を見ることが出来ます。

  

  

ゆっくり観察して見ると
色々な種類があることに驚かされます。

 

 

県内でも紫陽花の名所と呼ばれる場所がいくつもありますが、
雨に濡れた紫陽花の花も
趣があって素敵です。

 

 

『大井谷の棚田』

2020.06.11
  

 

日本の棚田百選の『大井谷の棚田』の紹介

島根県鹿足郡吉賀村柿木村白谷にあります。
六日市インターからは約30分くらいです。

石積みの棚田が山の斜面一面に広がっています。
室町時代(1336年~1573年)から存在しているという事なので
約600年近くの歴史があることになります。

 山間部の集落等を訪れると、
当時どんな経緯でここに人が住むことになったのか
とても興味深く不思議に思うことがあります。

 

 

現在ではさすがに休耕田も見られるので
一面の棚田とはいえませんが、
保存活動が行われているようなので
見応えのある棚田の風景となっています。

 

 

ループ橋を渡って村に入ると
右手に展望台と駐車場があるので、
車を停めてゆっくり散策することをおすすめします。

所要時間は1時間半もあれば一周散策できます。
水がとてもきれいなのでしょう。
久しぶりにイモリを沢山見ることが出来ました。

 

 

水がきれいで気温差も大きそうなので
きっとおいしいお米も穫れることでしょう。

理由はわかりませんが
旧国鉄時代のバスが朽ち果てていますが
オブジェのひとつとなっていますので
訪れた際は気に留めてみてください。

 

 

※記事内における提案や文章表現は、
新型コロナウイルス禍の現在のもとでの
外出をおすすめするものではありません。
自粛要請等に基づき、ご自身の健康に
留意されるようお願いいたします。

山口マツダ  山口朝田UCL アクセスマップ

topへ