新色「ロジウムホワイトプレミアムメタリック」で塗られた、当店のCX-60試乗車。
《New!》
CLUB MAZDA
で車検・点検の予約が可能に!
新規登録・ログインは →
こちらをタップ
▼本文はこちらから▼
「マツダのCX-60って、どんな車なの?」
「グレードや価格帯をざっくり知りたい……」
今回は、そんな声にお応えしましょう。
この度、マツダ「CX-60」の発売が
正式にアナウンスされました。
CX-60は今までにない新型車ですので、
まずはどんなモデルなのか知りたいですよね。
そこでこの記事では、CX-60の概要をはじめ
価格やグレードといった基本スペックと、
当店の試乗車について、詳しく解説します。
今回紹介する内容は、ご覧の通りです。
‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥
1)CX-60の概要
2)主要グレードと価格帯
3)CXシリーズとのサイズ比較
4)試乗車は「XD-HYBRID Premium Sports」
‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥
では、車の概要から案内して参りましょう。
▼マツダ・CX-60とは
新しく登場した「CX-60」は、
マツダが持てる技術を全て注ぎ込み
走りの楽しさを極めたプレミアムSUVです。
搭載する新型ディーゼルエンジンには
ハイブリッドシステムが組み合わされ、
大排気量車の力強さと小型車並みの燃費を
両立しています。
これは、国産で唯一となる構成です。
デザイン面では、伸びやかなボンネットと
大きなエンジンが収まる厚みあるフェイス、
そして存在感ある堂々としたボディサイズと
スポーティな外観が特徴となります。
また、CX-60はオープンスポーツの
ロードスターと同じ、後輪駆動(FR)を採用。
力強い直列6気筒のディーゼルエンジンも
相まって、サイズ感を感じさせることなく、
どんな道でも車を意のままに操れますよ。
室内空間もプレミアム感あふれており、
上質なインテリアをはもちろん、
フル液晶メーターパネルや
大型センターディスプレイなど、
初採用された先進機能も見どころです。
タン色とブラックの2トーンで構成される、プレミアムグレード「XD-HYBRID Premium Sports」のインテリア。
▼主要グレードと価格帯
次に、主なグレードと価格帯を見ていきましょう。
CX-60は、4つのエンジンタイプで構成されます。
‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥
①ガソリンエンジン
「25S S Package」¥2,992,000
②ディーゼルエンジン
「XD S Package」¥3,580,500
③ハイブリッド(ディーゼル)
「XD-HYBRID Exclusive Sports」¥5,054,500
④プラグインハイブリッド
「PHEV S Package」¥5,390,000(全て税込)
‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥
このうち③と④は、CX-60で新設された
プレミアムグレードの専用エンジン。
両者には、これまでの最上級を超える
次の4つのグレードが設定されました。
‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥
・Premium Sports(プレミアムスポーツ)
・Premium Modern(プレミアムモダン)
・Exclusive Sports(エクスクルーシブスポーツ)
・Exclusive Modern(エクスクルーシブモダン)
‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥
一方で、プレミアムSUVに手が届くよう、
ガソリンモデルで299万円~(上記①参照)、
ディーゼルモデルでも324万円~という
エントリーグレードもご案内が可能です。
▼CXシリーズとのサイズ比較
ここからは、同じマツダのSUVである
CXシリーズとサイズを比べてみましょう。
数値面での違いは、次の通りです。
‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥
・CX-5: 長さ4,575×幅1,845×高さ1,690(mm)
・CX-8: 長さ4,900×幅1,840×高さ1,730(mm)
・CX-60:長さ4,740×幅1,890×高さ1,685(mm)
‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥
ご覧の通り、CX-60のボディサイズは
CX-8よりやや短いものの、CX-5と比較すると
一回り大きいことが分かります。
実際にCX-60の現車を見ても、やはり
「ちょっとデカいな……」という印象です。
しかし、実際に運転すると分かりますが、
CX-60はサイズから想像するより
遥かに扱いやすい車でした。
これは、どれだけ小回りが利くかという
「最小回転半径」が関係しています。
CX-60の最小回転半径は「5.4m」で、
CX-5の「5.5m」やCX-8の「5.8m」より
小回り性能が優れています。
これは、前述の後輪駆動による利点であり、
曲がる時も車との一体感が味わえますよ。
開放感あふれる「パノラマサンルーフ」。バックミラー付近にあるスイッチで操作し、ガラスも電動で開閉可能です。
▼当店の試乗車はプレミアムグレード!
当店には、次の構成のモデルが到着しました。
‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥
・XD-HYBRID Premium Sports(4WD)
・3.3L 6気筒ディーゼルエンジン、8速AT
・ナッパレザーシート(タン)
・ロジウムホワイトプレミアムメタリック(新色)
・パノラマサンルーフ
・車両本体価格:¥5,472,500(税込)
‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥
先日お店に到着してから、すでに
多くのお客様にご試乗いただいています。
高品質な塗装が売りの新ボディカラー
「ロジウムホワイトプレミアムメタリック」。
タン色とブラックの2トーンで構成される
プレミアムスポーツ専用のインテリア。
そして、開放的な「パノラマサンルーフ」。
また、WLTCモードで「21.1km/L」と燃費で
MAZDA2(XD)の「21.6km/L」に迫りながら
力強く加速する3.3Lディーゼルエンジンを
ぜひ一度、運転のしやすさとともに
こちらの現車でお試しくださいね。
▼店頭でCX-60を体感しませんか?
今回は、CX-60の概要をはじめ、
価格やグレードといった基本スペックと、
当店の試乗車について解説しました。
CX-60は、マツダがやりたいことを
全て実現した、新型のプレミアムSUVです。
走りの楽しさを極めつつ、
運転のしやすさにも気を配られており、
多くの先進機能が初採用されています。
当店の試乗車は、プレミアムクラスの
「XD-HYBRID Premium Sports」です。
マツダが持つ技術の粋を結集した1台を、
ぜひ一度、お店でご体感ください!
‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥
【おことわり】
2022年9月15日より販売をスタートしたのは、
「e-SKYACTIV D」を搭載したモデルです。
他のモデルは、同年12月を予定しています。
‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥
※タイトルをタップすると、各サイトに移動します。