赤田神社
皆様、こんにちは
#山口マツダ山口店 です
紅葉の穴場情報です
①山口市(吉敷) 赤田神社
すぐ傍を吉敷川が流れており
とても静かな場所にあります
トイレは新しくきれいに清掃されています
西暦717年からこの地にあるそうなので1300年以上の歴史が刻まれていることになります
周防四の宮赤田神社とも呼ばれており
防府の玉祖神社(一の宮)、徳地の出雲神社(二の宮)、
宮野の仁壁神社(三の宮)、大歳の朝田神社(五の宮)と共に
周防五社の一つに数えられ、
その第4番目に当たることから「四の宮さま」の名で呼び親しまれ、
地区民をはじめ近郷の人々の参詣が絶えることがありません。
#赤田神社
#金麗社
②美祢市(大田) 騎兵隊本陣跡 金麗社
イチョウの絨毯がとても綺麗です
1864年、高杉晋作、山縣有朋、伊藤博文らが率いる諸隊が
大田・金麗社に本陣をおき、
絵堂に陣を構えた萩政府軍と戦闘を繰り広げました。
諸隊が本陣をおいた金麗社境内には維新ゆかりの碑や灯籠などが多数建立されています。
金麗社
#乗福寺
③山口市(大内御堀) 乗福寺
狭い路地の突き当り
住宅地の中にひっそりと佇む臨済宗の古刹です
大内氏22代当主、重弘が開いたお寺です。
過去の火災などで幾多の寺宝が失われましたが、
乗福寺文書や乗福寺伽藍図など伝わっています。
いずれも今週いっぱいは見頃だと思います
結構、レアなスポットですが逆に静かに紅葉を楽しめるかもしれません
お近くを通りすがりの際は、是非お立ち寄りをおすすめします。