山口マツダ  新下関店

店舗外観

新下関.jpg
 
〒751-0806  山口県下関市一の宮町2-13-12
TEL:083-263-2080 FAX:083-256-5201
時計アイコン 営業時間:10:00~18:00
カレンダーアイコン 定休日:毎週火曜日
  • WiFi
  • キッズコーナー
  • バリアフリー
  • サイクルエイド
  • 商談予約 商談予約
  • 試乗車一覧・予約 試乗車一覧・予約
  • カンタン見積もり カンタン見積もり
  • カタログ請求 カタログ請求
  • お店に電話する お店に電話する
  • お店に行く お店に行く

※試乗車は予告なく変更する可能性があります

お店のブログ

最新の記事はこちらから

春本番、いよいよ到来!!

2022.04.01
我が家の春風物詩です。

我が家の春風物詩です。

みなさん、こんにちは。

桜もほぼ満開で春本番を迎えておりますね♪明日からの週末は絶好のお花見日和となりそうです。

我が家でも田おこしの時期が参りました。さすがにトラクター運転歴4年にもなると自信を持って運転できました♪

あともう一度田おこしをした後に水を投入、代掻きを行った後いよいよ田植えです♪ 

店舗前が華やかになりました♪

店舗前が華やかになりました♪

連日の暖かさも手伝って、店舗前のチューリップが一斉に開花しました♪

色とりどりのチューリップが咲き誇っております!

サービスでお待ちの間、 お茶を飲みながらお花の鑑賞などいかがでしょうか?

第92回、今週のおすすめ車!

第92回、今週のおすすめ車!

今週のおすすめ車は「CX-8 XDプロアクティブ」です!!

平成31年、走行26,000km、車検は受け渡しになります。

4月17日までにお買い上げいただきますと、GWまでに納車が間に合います♪

6人乗りのCX-8で春の旅行はいかかでしょうか?        

インパネ全体の画像です!

インパネ全体の画像です!

社外品のドライブレコーダー付いております!!

お出かけ先の万が一の時にも安心です♪

前後2カメラです♪ 

後席モニター付いてます♪

後席モニター付いてます♪

長旅には欠かせないフリップダウンモニターもついております♪

小さなお子様がいらっしゃる場合でも安心してドライブできますね。

内外装ともに状態良好です!ぜひ一度現車をご覧ください!!

#チューリップ

#春ですね

#CX-8

#おすすめ車 

新生活スタート!

2022.04.01
ようやく下関も満開に!

ようやく下関も満開に!

皆様おはようございます!

入学、入社の皆様おめでとうございます、また転勤やお引越しの方も様々いらっしゃると思います。この時期、出会いに別れと寂しくもあり新たな出会いで嬉しい気持ちと複雑になりますね・・・

下関幡生店も新たなスタートを切りました。出社する前に綺麗な桜が満開でした!心の底から綺麗だなと思い写真をとりました!いつまででもこの新鮮な気持ちを大事にしたいと思います。 くまいでした 

新しい年度がスタートしました!

2022.04.01
抜けるような青空!

抜けるような青空!

皆さんおはようございます。

山口マツダ光店です。

旧年度は多くのお客様にご来店頂き誠にありがとうございました。


光店は人の異動はなく、今年度も同じメンバーで皆様をお迎え致します。

ご来場お待ちしております!

【定休日変更のお知らせ】

2022.03.28
↑↑↑

↑↑↑

2022年4月より、本社、山口店、防府西店、岩国店は営業日が変更となります。

 

〇●変更後●〇

毎週火曜、第3水曜が定休日

 

※上記の店舗 以外は変わらず、第1、第3水曜が定休です

CX-5オーナー様の素敵な一枚♡

CX-5オーナー様の素敵な一枚♡

定休日は変更になりますが、引き続き山口マツダを宜しくお願い致します♪ 

Instagram

Instagram

・山口店のサービス空き情報

・新型車の情報

・Mazda車オーナー様の素敵な写真をご紹介  【#山口withMazda 】

・お車の操作方法を画像や動画で随時UPしていきますので

是非、フォロー宜しくお願い致します!

 

SDGsを勉強しよう!その11

2022.03.27
No.12 つくる責任 つかう責任

No.12 つくる責任 つかう責任

みなさんこんにちは!


最近は暖かくなり、花粉がすごいので、花粉症と闘いながらSDG,sを勉強しようと思っております。


今回は何度か出ていますが、No.12 つくる責任 つかう責任についてです。

実家で作ってるトマトのプランター

実家で作ってるトマトのプランター

我が家ではつくる責任として、子供への食育を2つのうちの1つのテーマとして取り上げました。


実際に取り組んでいることとして、昨年の夏にはプランターで子供の好きなトマトを作りました。


子供はまだ小さいので1から育てることは難しいので、水やりや普段から成長を一緒に見届けることで、食べ物を作る大切さを一緒に学びました。

ちょっと長細いですが、味はおいしいみたいです

ちょっと長細いですが、味はおいしいみたいです

形は思ったほど丸くなりませんでしたが、赤、黄色とおいしそうに色づいたトマトをおいしく食べておりました。


近所の農家さんや、親戚から野菜等をもらった際にも、誰々が作ったんよと教えることで、つくる責任とつくった方への感謝を学んでくれたらと思います。

色んな大きさのエコバッグを使ってます

色んな大きさのエコバッグを使ってます

そしてもう1つは、買い物の際にはエコバッグを使い、レジ袋を少しでも減らせたらなと思っております。


最近ではプラスチックごみが問題となり、環境や海洋生物への影響等世界的な問題にもなっております。



レノファの試合を見に行った際にもらいました

レノファの試合を見に行った際にもらいました

小さいことかもですが、まずは自分でできることが少しでも環境に対して役に立つのであれば、今後も積極的に取り組んでいきたいと思います。

山口マツダ  新下関店 アクセスマップ

topへ