山口マツダ  新下関店

店舗外観

新下関.jpg
 
〒751-0806  山口県下関市一の宮町2-13-12
TEL:083-263-2080 FAX:083-256-5201
時計アイコン 営業時間:10:00~18:00
カレンダーアイコン 定休日:毎週火曜日
  • WiFi
  • キッズコーナー
  • バリアフリー
  • サイクルエイド
  • 商談予約 商談予約
  • 試乗車一覧・予約 試乗車一覧・予約
  • カンタン見積もり カンタン見積もり
  • カタログ請求 カタログ請求
  • お店に電話する お店に電話する
  • お店に行く お店に行く

※試乗車は予告なく変更する可能性があります

お店のブログ

最新の記事はこちらから

歴史の道『萩往還』

2020.06.10
 

 

歴史の道『萩往還』の紹介。

山口市の天花畑の『萩往還天花坂口』より
『国境の碑』までの約2.5キロを歩いてみました。
入り口には十数台の駐車場があります。

この場所は
前回、ご紹介した東鳳翩山の二つ堂登山口のすぐ近くになります。

 

 

実は山口マツダの新入社員は
毎年この道を
瑠璃光寺五重の塔から萩本陣まで歩く行事があります。

残念?ながら、今年は中止となってしまいましたが、
約40キロのアップダウンを
仲間と一緒に歩くのは良い体験となっています。

 

 

写真は冬の季節のものですので、
まだ木々は春にはなっていません。

新緑の季節だと、
若葉が青々として気持ちの良い散策が楽しめます。

道は石畳があったり
砂利が敷き詰められた箇所があったりで
永遠木々の中ですが、
周りをじっくり見れば色々な変化に気づくことが出来て
楽しめるコースです。

中間地点の六軒茶屋跡にはトイレもあり
休憩場所となっています。

 

 

 

 

国境の碑は
旧21世紀の森の駐車場付近ですので、
車でも訪れることが出来ます。

国境の碑真下の駐車場は
東鳳翩山の板堂峠登山口でもあるので、
体力に自信のある方はセットで楽しむの良いでしょう。


※記事内における提案や文章表現は、
新型コロナウイルス禍の現在のもとでの
外出をおすすめするものではありません。
自粛要請等に基づき、ご自身の健康に
留意されるようお願いいたします。

コロナに負けず、頑張っています。

2020.06.08
全員マスク着用でコロナ対策バッチリ

全員マスク着用でコロナ対策バッチリ

緊急事態宣言も解除されて、山口県は新型コロナウイルスが終息してきましたが、まだまだ油断はできませんね。

5月から新たなメンバーが加わり、スタッフ紹介も兼ねて集合写真を掲載してみました。 

チームワークもバッチリ

チームワークもバッチリ

20代、30代の若くて明るいスタッフを中心に皆様のご来店をお待ちしております。

ヘッドライトコーティング

2020.06.08
雨の日の運転が増えてきます

雨の日の運転が増えてきます

当店のブログを見ていただきありがとうございます。店長の岡崎です。 

 

夕方の日が落ちるのが遅くなって参りました。夏もすぐ近くまで迫っております。

抜けるような青空!…の前に梅雨を越えなければなりません。

先日、夜の激しい雨の中を運転しているときに前方が暗く見にくいことが有りました。

翌日、当店のサービスアドバイザーにその話をしたら、「車を確認しよう」と。 

ヘッドライトが白くザラザラになってました

ヘッドライトが白くザラザラになってました

2013年式の私のアテンザ、ヘッドライトが白く変色してました。

これがヘッドライトが暗く感じる原因の一つとの事でした。

新しいヘッドライトに交換すると何万円も掛かってしまいます。

ですので、当店おススメのヘッドライトコーティングを施工してもらいました! 

スリーボンド製 ヘッドライトコーティング

スリーボンド製 ヘッドライトコーティング

白くザラザラになったクリア塗装の上から【スリーボンド ヘッドライトコーティング】を施工します。

そのまま約30分の乾燥を経て、完成です! 

ほとんど白く濁った部分が無くなりました

ほとんど白く濁った部分が無くなりました

新車みたい!とは言いませんが、先ほどまでと比べると

曇った梅雨空と抜けるような真夏の晴天

くらいの差があります。実際、夜の走行も明るさが戻り、安心感がアップしました。

 

施工時間約30分 価格5,500円 です。 

 

時間も価格ももっと掛かるかなと思ってましたが、安く上がって満足です。

ヘッドライトが暗い、白くザラザラになっている方、お勧めいたします。 

マツダ車のある風景

2020.06.07
スイス・インターラーケン

スイス・インターラーケン

少しずつ街にも人が増えてきていますが、まだまだ油断できない状況が続いています。

安心してお出かけできる日はもうしばらく先のことになりそうですね。

そこで、ご自宅で旅気分を味わっていただくために、過去の旅先での写真をご紹介したいと思います。

 

チェコ・プラハ

チェコ・プラハ

海外でもマツダ社員として気になるのはやっぱりマツダ車です。

パステルカラーの街並みとロードスター(MX-5)。

オーストリア・ウィーン

オーストリア・ウィーン

クリスマスイルミネーションとCX-5。

ポルトガル・オビドス

ポルトガル・オビドス

城壁とアテンザ(MAZDA6)。

 

日本だけでなくヨーロッパの街並みにも馴染んでいます。

 

いつか国内、海外、自由に旅行できるときまでもう少しの我慢ですね。

新下関店では皆さまに安心してご来店いただけるように、今後も除菌等しっかり行っていきます。 

東鳳翩山

2020.06.07
 

 

東鳳翩山(ひがしほうべんざん)の紹介

山口市内から北の方向を眺めると
ひと際高い山が東鳳翩山です。
標高は734.2メートル
新日本百名山の内の一座になります。

元旦には初日の出を見るために、
結構な人が訪れる山でもあります。

 

 


 

 

登山ルートは3つあります。
小学生でも登りやすい『二つ堂ルート』
少しアップダウンが激しい『板堂峠ルート』
錦鶏の滝から入る
マニア向けの『ナマナマルート』です。

山口市に生まれ育った人なら
一度は登ったことがある山だと思います。
私も小学生から高校生時代に何度か登りましたが

久しぶりに板堂峠ルートから登ってみました。
登山道は急な登り下りなどは階段で整備されていましたが
それが逆に歩きにくかったりしました。

 

 

頂上からは360度のパノラマが広がります。
空気が澄んでいる快晴のタイミングだと
運が良ければ日本海を見ることもできます。

ゆっくり登って約2時間半ですので、
少しラフな格好でも登れると思います。
途中、休憩するためのテーブルや椅子も設置があるので
お弁当を持参するのもおすすめです

 

 

東鳳翩山は標高734.2メートルですが
世界一高いビルはドバイにある
ブルジェ・ハリファで829メートルもあるそうです。
近いうちに1キロ超えのビルも出来るという事なので
驚いてしまいます。



※記事内における提案や文章表現は、
新型コロナウイルス禍の現在のもとでの
外出をおすすめするものではありません。
自粛要請等に基づき、ご自身の健康に
留意されるようお願いいたします。

山口マツダ  新下関店 アクセスマップ

topへ